
今回紹介するのは映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』に登場したタイムマシンのデロリアンのフィギュアです。2016年春に発売予定でしたが、10月まで発売が遅れて待ちに待った発売となりました。
kids logic社からでているこのデロリアンの最大の特徴は、BTTFパート2での飛行状態を再現するために磁力で宙に浮くギミックが搭載されているという点です。
目次
Amazonから商品が到着!

僕はAmazonで購入したので大きなダンボールに詰められてデロリアンがやってきました。思ったよりも大きな外箱で驚きました。

早速開封していきます!キレイに包装されているので配送中の傷などは考えられなさそうです。家で保存しておく場合にもこの箱は重宝しそうです。

まず注目すべきはこちらの小道具です。ホバーボードとスポーツ年鑑の1/20のミニチュアが付属しています。
ホバーボードの他には固定台座で使うための炎のエフェクトパーツが付属しています。

以前ホバーボードとスポーツ年鑑の実物大のレプリカのレビュー記事も書いているのでそちらもあわせてどうぞ。
台座は2種類付属しています。左が浮遊用の磁力が仕込まれた台座で、右が通常の台座です。普段は右側の台座を使ってディスプレイすることになります。

こうしてデロリアン本体と比べると箱の大きさがわかります。高さもかなりあるのではじめに届いたときは驚くかもしれません。

外観レビュー
続いてデロリアン本体の外観レビューに移っていきます。見ての通りディティールまで細かく再現された非常に完成度の高いモデルです。

アップで写しても細かな配線などもキレイに塗り分けられています。この写真でもわかるように左側の窓に傷がありましたので、Amazonにて返品交換対応をしていただきました。

やはり海外製の商品なのでこういった初期不良はしっかりとチェックする必要がありそうです。高額商品ですので納得がいかない商品に当たった場合は問い合わせてみることをおすすめします。
デロリアンの特徴でもあるガルウィングを開けると内部もしっかりと作り込まれていて好感が持てます。

社内はシートベルトなどはもちろん、ドクの置き時計までしっかりと再現されています。

Mr. フュージョンが開閉します。赤色の取っ手部分も稼働するので非常に芸が細かいです。

裏側も安っぽくはなくかっこいいディティールです。まさに近未来の車といった感じがします。

特徴的なガルウィングはオープン状態で固定可能です。

細部までこだわったディティールが素晴らしい
少しアップで写真を撮るとよくわかりますが、ドクが全財産を費やしたデロリアンのコード類が細部まで細かに表現されています。

ギミックがメインで造りはそこそこかと思いきや、この細部までの作り込みは見事です。

後ろから見た様子です。デロリアンのナンバープレートはパート2のものとなっています。

こちらは正面からの写真です。個人的にデロリアンはこの真正面からの絵が男前で好きです。

固定の展示用台座
まずはお楽しみの浮遊ギミックではなく、支柱がついた固定式の台座を使ってディスプレイしてみます。フライングモード用のタイヤに付け替えてから展示します。

炎のエフェクトパーツをつければ、タイムトラベル時の88マイルに到達した状態を再現できます。写真のようにぬいぐるみを乗せても安定感抜群です。

台座のロゴもなかなかイカしているので、普段はこの状態で飾るのがおすすめです。ほこりが心配なのでディスプレイボックスが欲しいです。

ガルウィングを広げた状態での展示も可能です。

10か所以上のLEDが点灯!
デロリアンを台座に取り付けた状態で台座の右下部分を触ると、10か所以上のLED光ります。暗闇で光らせると非常にかっこいいです。

こちらの写真はまさにタイムトラベルの瞬間!といった感じがします。中の次元転移装置まで光っているのもポイントです。

この写真はスポーツ年鑑で大富豪になったビフが支配する1985年にタイムトラベルした時のシーンが浮かんできます。
トランプ大統領がビフのモデルだったということをまとめた記事はこちら。
ドナルド・トランプ大統領はバック・トゥ・ザ・フューチャーの悪役ビフのモデルだった
Magnetic Floatingベースでフライングモード!

いよいよお待ちかねの磁力を利用したフライングモードです。デロリアンが宙に浮いている様子は感動モノです!
ちなみにデロリアンを浮かせるのにはかなりのテクニックが必要です。何度か練習する必要がありそうですが、浮いたときの感動はすさまじいものがあります。

Magnetic Floatingベースはピカピカと輝く鏡のようになっていて、Mr. フュージョンのロゴが記されています。

宙を浮いて回っている様子をみているのはなんとも楽しいです。磁力で浮かせるという発想を実現させる技術力はさすがです。

真横からみると宙に浮いている様子がよくわかります。

動画を撮影しましたのでそちらをみていただくと浮いているデロリアンの様子がよくわかります。
フライングモードでも光ります!

不思議なことに台座とは触れ合っていない状態にも関わらず、台座に触れると模型が光ります。
後ろから見ても細かい部分まで光っているのがいい感じです。

暗闇の中で浮きながら光るデロリアンは文句なしにかっこいいです。

個人的にはこの角度のデロリアンも好きだったりします。フライングデロリアンがお家で簡単に楽しめるとはいい時代になりました。

他モデルとの比較
最後に他モデルとの比較を軽くしてみようと思います。まずはこちらの1/24スケールのダイキャストモデルです。

これは僕が小学校の時にUSJで購入したもので今でも大切にしています。2000円前後と安価ですがお気に入りのモデルです。
Magnetic Floatingとくらべてみると、値段の差が圧倒的ですのでボディの質感から塗装までまったく異なります。大きさは一回り大きいくらいです。
続いてはUSJで販売されていたデロリアントミカとの比較です。

こちらはさすがにかなりの大きさの違いがあります。この2台があればお家のデロリアンはとりあえず十分じゃないかと個人的には考えています。
このデロリアントミカについてはこちらの記事に詳しくまとめています。
USJ限定デロリアンのトミカを購入!レビュー!現在はどこで買えるの?
Magnetic Floatingシリーズでホバーボードも発売中!
僕はまだ購入できていませんが同じ磁力を利用したシリーズとして1/6のホバーボードが発売されていますのでこちらも要チェックです。
ビフの孫のクリフたちが使っていたホバーボードを含めた5種セットとなっています。購入できたらまた記事にまとめたいと考えています。
【SPONSORED LINK】
まとめ

今回紹介した「1/20 Magnetic Floating デロリアン」は価格こそお高めですが、ギミック・ディティールともにバック・トゥ・ザ・フューチャー好きには大満足の出来となっています。
唯一注意点としては、初期傷などがある可能性があることです。不良品はすぐに問い合わせて交換してもらうのがよいでしょう。特にMagnetic Floatingベースは傷がつきやすいので、よく確認することをおすすめします。
僕の大好きな映画『バック・ザ・フューチャー』は「Hulu」「dTV」「U-NEXT」などの動画配信サービスで無料で視聴することができます
それぞれ細かいサービスが異なるので違いをランキング形式でまとめました。気になる方はこちらの記事を参考にしてみてください▼
おすすめ動画配信サービス比較ランキング【定額で映画が見放題!】
無料で1ヶ月程度のお試し期間があるので、好きな映画をみまくるのがおすすめです。詳細はこちら▼
おすすめ記事
ドナルド・トランプ大統領はバック・トゥ・ザ・フューチャーの悪役ビフのモデルだった
『僕たちの好きなバック・トゥ・ザ・フューチャー』購入レビュー&感想
バック・トゥ・ザ・フューチャー完全大図鑑の輸入盤の特典が豪華すぎる!ドクの手紙や消える写真などおまけ付きのレビュー
映画のセリフで英語を学習できる「スクリーンプレイ」が英語初心者におすすめの理由!

こんにちは。
突然で恐縮なのですが、
こちらのデロリアンのフィギュアをamazonさんで購入なさったとのことですが、
差し支えなければ、購入なさったショップをお教えいただけますでしょうか?
さくま様
はじめまして。コメントありがとうございます。
こちらはAmazon Japan G.K.という販売元より¥18,037で購入しました。
現在のAmazonでの販売価格とは大きく異なっていますが、参考になりましたら幸いです。
またなにかご質問がありましたら、こちらのコメント欄やメールにてお気軽にお問い合わせください(^-^)
突然の質問にご回答いただきありがとうございます。
参考にさせて頂きます。